健康

健康 膝痛3

靭帯損傷(2013.8)と時期を同じくして、右膝内側に痛みがあり、随分長引いていました。 放置していては、後々困ったことになるかもしれないと、医者の診断を仰ぎました。 診断は「O脚」になっています。 すなわち、膝が真直ぐではなく、外側に「く」の字型…

健康 免疫力02

健康 免疫力02また、また、また、ためしてガッテンの最新情報。 発熱は、白血球が、病原菌と争い、退治しているから起こり、白血球は高温の方が、活動しやすく効果が上がり、好都合と考えていましたが、そうではなく、白血球の活動を促進するために、脳から…

健康 免疫力01

健康 免疫力01 またまた、ためしてガッテンの最新情報。 私は、ガンになるのは免疫力の低下と考えています。即ち免疫細胞の数量低下か、活力低下に依って、ガン細胞を殲滅しきれなく成った時に、罹患すると考えています。 今回の説明では、非常時、要するに…

健康 認知症 11

要介護から元の生活に戻そうとする試み 自治体の中に、今後の介護の必要な方の増加と共に、介護にかかる費用の増加を、どう抑えて行くかという問題に対して、回復可能な人を選び出し、プログラムを組んで、実行し、元の生活に戻れるように、試みておられる自…

健康 膝痛2

ためしてガッテンの最新情報。 ひとつは、変形性膝関節炎の場合。 新しい治療方法が発見され、その方法は、ユッークリ、膝の曲げ伸ばしを繰り返せば治ると言う方法。もう一つは、半月板を支えている靭帯が凝っていて起こる膝痛。 半月板を指で押したり、靭帯…

健康 膝痛1

現在、膝痛に悩まされているので、嫁さんが買って来た膝痛の本を読んでみました。基本的には私が今まで仕入れてきた情報と余り変わりませんが、ただ「足ブラ運動」を、布団中で、やれば良いことに気が付きました。 本では、椅子に腰掛けてやることを奨められ…

健康 認知症 10

認知症の前兆は、嗅覚に現れる。 鳥取大学の浦上先生のことを以前に述べましたが、それとは別に、まだ仮説の段階ですが、左右の鼻の嗅覚に差が現れてくると言う研究が、アメリカにあるそうです。(ためしてガッテン) テストには、ピーナツバターをお使いの…

健康 認知症 9

アルツハイマー病の患者数 本当は、はアルツハイマーが原因で死ぬ人は公表される数字よりはるかに多いのではないかという話。即ち、死亡診断書の書き方に問題あるのではないかということです。 例えばアルツハイマー患者が肺炎で亡くなっても、死因には肺炎…

健康 頻尿

何故か加齢と共に、夜間に何回も尿意を催します。 一日活動しますと血液中に水分が溜まってしまい、脚のむくみも、そのせいだそうです。その血流中にたまっている水分が、睡眠中に、徐々に尿として排出されるために、尿が溜まり、尿意を催してしまうそうです…

健康 消化器官

小腸、大腸の活性化 貧血を患って、その時、気のついたことは、歳とともに、それなりに栄養を摂取していても、有効に働いてくれていないのではないかということです。すなわち、加齢にともなって、胃や腸の機能が低下していて、以前のように、消化吸収出来て…

健康 認知症 8

TVより 嗅覚を刺激することにより、認知症のスコアが改善できると言う話。 情報、記憶に関して、海馬が、大きく寄与していることが最近分かって来ましたが、その海馬の前にもう一つゲートが有るそうです。嗅覚に関する神経細胞が有って、そこを経由して、情…

健康 認知症 7

テレビで、紹介していました。記憶には、3つのフェイズが有り、それぞれ、記憶する力、記憶を保持する力、記憶を引き出してくる力ということになり、加齢と共に低下するのは、引き出してくる力だけだそうで、後の2つは、力をそのまま維持しているようです…

健康 腰痛04

腰の違和感が殆ど解消したので、今後どうして予防して行くか? 仙腸関節を知った訳ですが、この辺がどうもポイントのような気がしますので、この辺を中心に、考えてゆきたい。 ① 仙腸関節付近のストレッチ ② 背骨を後ろの方に曲げるストレッチ ③ 背筋の強化 …

健康 認知症 6

健康 認知症6 健康診断において、コレステロールが目の敵にされていますが、しかし、最近読んだ本では、コレステロールが不足すると、「認知症」や「うつ」になりそうです。 コレステロールは、エストロゲンやテストステロンというホルモンの材料になる物質…

健康  認知症 5

・健康 認知症5 老化は、全盛期に比べて行動範囲、運動量、脳の使用量が減少するから、起こるという話があります。また、脳の中の神経回路が、込み入っている人のほうが、認知症になり難い。老化により神経回路が減少するのですが、元々回路が希薄な方は、早…

健康 認知症 4

・健康 認知症4 認知症にならないようにとか、遅らせるように出来ないかとか、色々当たってきましたが、その初期には、どういう現象が現れてくるのか気になりだしました。それについては、特別な呼び方があるそうです。「軽度認知障害(Mild Cognitive Impair…

健康 リハビリ 1

・健康 リハビリ 1 リハビリの有効性は、この脳の代償機能を、利用するようです。 弱くなった神経のサーキットを強化したり、新たに創造したりして、元の動きを取り戻してくれるそうです。リハビリの効果について、具体的に、直ぐ様、リハビリの効果、上達を…

健康 認知症 3

・健康 認知症3 基本的に、脳は機能を分担する場所が決まっておりますが、その部分が損傷を受けても、他の場所で受け持ってくれる、代償作用という、結構な機能を有しているそうです。アルツハイマーに罹っているにもかかわらず、認知症のスコアが、普通の人…

健康 認知症 2

・健康 認知症2 「分かりました!!」 脳を使っておれば、認知症にならないのですが、ポイントは、脳を使っているつもりが、実は使っていないということに、全く気がついていないことのようです。要するに、惰性、上の空でやっている時は、脳を使っていないの…

健康 認知症 1

・健康 認知症1 ハッピーリタイアメントには、健康が必要と述べましたが、それを阻害し、私が最も恐れるものは、「認知症」です。罹ってしまうと、私が私でなくなり、別人格になってしまい、周囲にいろんな悪影響を及ぼします。悪影響を受けた人こそ、傍迷惑…

健康 腰痛0,膝痛0

「痛い腰・ヒザ・肩は動いて治せ」 「痛い腰・・・・」は、私が腰痛で、通っていた病院の院長の著書で、 初診の段階で、 ①痛みは、整形外科以外のものでないか? ②痛みが継続して続いていないか?(手術が必要かどうか。)を見極め、 それ以外は、筋肉の問題…